| 
    [ Hit a button for Quick Look!! ]  | 
 
![]() ![]() ![]() ![]()  
   | 
 
| 
    
 膝の関節は太ももの大腿骨、すねの脛骨、およびお皿の膝蓋骨という三つの骨からできていて表面はツルツルした軟骨で覆われています。  | 
 
      
     | 
    
      
  | 
 
| 
    [ Hit a button for Quick Look!! ]  | 
 
![]() ![]() ![]() ![]()  
   | 
 
| 
    
 膝の関節は太ももの大腿骨、すねの脛骨、およびお皿の膝蓋骨という三つの骨からできていて表面はツルツルした軟骨で覆われています。  | 
 
      
     | 
    
      
  | 
 
 
   | 
 
| 
    | 
 
| 
    [ A disease called Meniscus Injury ]  | 
 |
| 
    What kind of illness is it?  | 
  
    
 半月板は大腿骨と脛骨の間に存在し、体重の加重を分散し膝を守る緩衝作用を持つとともに、ジャンプ着地時などの膝の揺れを防止して安定化させたり、膝を曲げ伸ばしするときに大事な役割を果たします。  | 
 
 
   | 
 
| 
    | 
 
| 
    [ Symptom of Meniscus Injury ]  | 
 ||||||||||||||||
| 
    Typical symptoms  | 
   
     
 半月板は、左右の脚それぞれの膝の内側と外側にあります。半月板損傷が起こった場合の症状は、内側・外側どちらの半月板が損傷しているか、損傷の状態により異なります。半月板損傷・断裂の状態には次のような多くの種類があります。 
 
  | 
  |||||||||||||||
| 膝半月板損傷の症状 | 
     
 半月板が損傷しても傷が小さければ無症状か疼痛のみのこともありますが、断裂が大きくなるといろいろな症状が現れてきます。半月板損傷の典型的な症状は、膝の痛みや腫れ、運動障害、歩行障害などですが、それにも下記のように多くのパターンが存在します。 
 
 
 半月板損傷が進むと、膝内部での骨の表面が滑らかでなくなり、痛みや引っ掛かりが生じたり、関節液が溜まったりなどいろいろな症状が出現します。適切な治療をせず放置すると、半月板以外の軟骨や靱帯などの構造物をも傷めてしまい、やがて重篤な状態に陥ります。上記のような症状が続くなら早めの診察・精査が必要です。  | 
 |||||||||||||||
 
   | 
 
| 
    | 
 
| 
    [ Cause of Meniscus Injury ]  | 
 |
| 
    Typical Causes  | 
  
    
 膝の関節は、大腿骨(太ももの骨)、脛骨(膝下の骨)、および膝蓋骨(膝のおさら)と3つの骨と、これを取り巻く関節軟骨や靱帯、半月板などからできていて、半月板は骨と骨のつなぎ目を保護したり摩擦を極小化する役目を果たしています。。  | 
 
 
   | 
 
| 
    | 
 
| 
    [ Diagnosis of Meniscus Injury ]  | 
 ||||||||||
| 
    Typical diagnostic method  | 
   
     
 半月板損傷の検査には、各種の誘発テストと、レントゲンによる関節造影検査、MRIによる画像解析検査、および関節鏡検査などの方法があります。 
 
  | 
 |||||||||
 
   | 
 
| 
    | 
 
| 
    [ Treatment of Meniscus Injury ]  | 
  
| 膝半月板損傷の治療方針 | 
     
 半月板損傷の治療法には「保存的治療」と「手術療法」とがあります。保存的治療は損傷範囲がごく小さい辺縁部断裂の場合に限られます。半月板の栄養血管は外側の三分1にしか存在しないので、内側部の損傷を保存的に修復するのは不可能です。  | 
  |||||||
| 膝半月板損傷の保存的治療 | 
     
 半月板の損傷が狭い範囲の辺縁部断裂に限られ、軽度であるときには、ギブス固定や装具療法が可能なことがあります。  | 
  |||||||
| 膝半月板損傷の手術療法 | 
     
 半月板の手術療法には、半月板切除法と半月板縫合法とがあるのですが、半月板は膝の緩衝材として重要な役割があるので、その組織はできるだけ温存することが大切です。 
 
  | 
  |||||||
| 手術後のリハビリ | 
     
 半月板損傷の2週間後には15%、1か月後には30~50%もの筋力低下があるとされます。また、体重が1kg増える毎に膝への加重は4kg増すといわれているので、身体のスリム化と筋力増強が不可欠です。 
 
  |