| 
    
 身体に発生するがん全体からみると、非常に稀ではありますが、目にも悪性腫瘍(がん)は発生します。目のがんとは、眼球自体および眼の周辺部に発生する悪性腫瘍の総称です。  | 
 
| 
    
 〔眼瞼腫瘍〕は、上下のまぶたに発生する悪性腫瘍です。上下のまぶたが、痛みや痒みを伴って赤く腫れる病気に〔麦粒腫(ものもらい・めばちこ・めっぱ)〕がありますが、これは眼を不潔な状態にすれば誰にでも起こる病気であり、悪性腫瘍ではありません。  | 
 
| 
    
 身体に発生するがん全体からみると、非常に稀ではありますが、目にも悪性腫瘍(がん)は発生します。目のがんとは、眼球自体および眼の周辺部に発生する悪性腫瘍の総称です。  | 
 
| 
    
 〔眼瞼腫瘍〕は、上下のまぶたに発生する悪性腫瘍です。上下のまぶたが、痛みや痒みを伴って赤く腫れる病気に〔麦粒腫(ものもらい・めばちこ・めっぱ)〕がありますが、これは眼を不潔な状態にすれば誰にでも起こる病気であり、悪性腫瘍ではありません。  | 
 
| 
     | 
   ◆「目の悪性腫瘍(がん)」にはどんな種類があるかご説明します。 | 
| 
     眼瞼腫瘍  | 
   
    ![]() 
 〔眼瞼腫瘍〕はまぶたにできる悪性腫瘍(まぶたのがん)ですが、このがんは、眼球そのものに生じる悪性腫瘍(がん)ではなく、基本的に皮膚がんです。  | 
  
| 
     結膜腫瘍  | 
   
     
 上の図で示すように、結膜は、上下まぶたの裏側の「上眼瞼結膜」「下眼瞼結膜」から眼球表面の強膜(白目)表面を覆うようにまで繋がる「眼球結膜」へと広がる膜で、眼球表面では輪状(球結膜)になっています。  | 
  
| 
     眼窩内腫瘍  | 
   
     
 眼球を構成する眼の組織は「眼窩」と呼ばれる強力な骨に囲まれた凹みの中に存在しています。  | 
  
| 
     眼球内腫瘍  | 
   
    ![]() 
 眼球内の多くの組織にも悪性腫瘍は発生します。眼球内に生ずる悪性腫瘍として、大人では〔悪性黒色腫(メラノーマ)〕が多く発症しますが、これは眼球内の色素細胞にできる悪性腫瘍です。  |