GoTo MKTOPphysical illnessNow PCGoto mobile

[ Physical Illness ]

* Disease of Cancer *
Skin Cancer


 皮膚は、表皮・真皮・皮下組織の三層からなりますが、表皮や真皮の厚さは部位によって異なります。

 表皮は、最深部から、基底層・有棘層(ゆうきょくそう)・顆粒層・淡明層(透明層)・角質層から成り、それぞれ「重層扁平上皮」と呼ばれる組織構造をもっています。

 基底層の細胞は分裂・増殖し、新たにできた細胞は表層に向かって移動して有棘層となります。それがまた次々と変化して顆粒層、淡明層となり、さらに角化した物質の角質層となります。最後に角質層はいわゆる「垢」として剥がれ落ちていきます。



 基底層には、メラニン色素を産生する「メラニン細胞」があり、有棘層には、免疫系に関与する「ランゲルハンス細胞」などがあります。

 真皮はコラーゲンなどの繊維性結合組織からなり、微小な血管網、神経を有しています。皮下組織は、疎性結合組織でできていて、脂肪細胞に富んだ脂肪組織主体の構造となっています。また、皮膚の付属器として、毛・爪・汗腺・脂腺などがあります。

 複雑な構造を有する皮膚にも悪性腫瘍である皮膚がんは発生しますが、代表的な皮膚がんは〔悪性黒色腫〕〔基底細胞がん〕および〔有棘細胞がん〕の三種類です。

主な皮膚がんの種類

悪性黒色腫

 悪性黒色腫は、メラノーマとも呼ばれるがんで悪性度は最も高いですが、早期発見して治療をすれば高い確率で治ります。

基底細胞がん

 基底細胞がんは、皮膚がんの中で最も頻度の高いがんで、基底細胞から発生します。

有棘細胞がん

 有棘細胞がんは、表皮の中間層をしめる有棘層の細胞から発生する癌で皮膚がんの中で比較的多く発生します。紫外線や慢性刺激、慢性炎症、ウイルス、放射線などが影響するとされています。


皮膚のがん ◆皮膚のがんにはこんな病気があります。

悪性黒色腫
(メラノーマ)

 悪性黒色腫は別名「メラノーマ」あるいは「黒色腫」とも呼ばれる皮膚がんの一種で、皮膚の色に関連するメラニン色素を産生するメラノサイト細胞が悪性化した腫瘍です。

 悪性黒色腫ができる原因は、紫外線刺激や機械的刺激の関与が大きいと考えられていますが、先天的に大きな黒あざなどがあるとその部分に発生しやすいのも事実です。基本的に悪性黒色腫は、非常に悪性です。

 悪性黒色腫は全身のどこの皮膚にも発生しますが、発症数が多い部位は足の裏、体幹、顔面、爪などです。悪性黒色腫は頻度は低いですが、皮膚だけでなく粘膜に発生することもあります。

基底細胞がん

 基底細胞がんは、比較的悪性度の低い皮膚がんです。顔面に生じることが多く、初発症状としてはやや光沢のある黒子(ほくろ)のような形で気づかれ、特徴的な黒色のしこりが現れます。

 やがて長期間をかけて緩やかに増殖し大きくなり、しばしば潰瘍化して出血したり、かさぶたが出来たりすることを繰り返すようになります。

 通常、悪性腫瘍は転移して増殖する特徴がありますが、基底細胞がんは局所的に増殖し破壊的に振舞うものの転移することは極めて稀です。悪性度が低いとはいえ、長期間放置すれば、目や耳鼻咽喉などの器官や皮下の骨に転移し構造を破壊することで、死に至ることもあります。

有棘細胞がん
(ゆうきょくさいぼうがん)

 有棘細胞がんは、扁平上皮癌とも呼ばれる悪性腫瘍で、皮膚や可視粘膜、食道、気管支、子宮腟部などの扁平上皮に好発します。上皮細胞間に細胞間橋(棘)があるのでこのような名称となっています。