病原体のリケッチア・ジャポニカは、代々経卵伝搬によりダニ類の体内で受け継がれ維持されています。
自然界の営みの中でヒトが偶発的に山野に入るなどでこのリケッチアを保有するマダニに刺されて感染します。
〔日本紅斑熱〕の潜伏期は2~10日です。39度C前後の急激な発熱、頭痛、悪寒、戦慄を伴いながら発症し、全身倦怠感、関節痛、筋肉痛などの症状が現れます。
発熱と同時、またはその前に、特に痒みのない小さな紅斑・虹色の斑丘疹が手足、手掌、顔面に多数出現し、徐々に全身に広がります。
また、マダニの刺し口がかさぶた状に残ります。「発熱」と「発疹」および「刺し口」は〔日本紅斑熱〕の三大徴候と呼ばれています。
通常、刺し口は1~2週間ほどの間見られますが、刺し口が小さいときや頭部などの場合、刺し口が見つからないこともあります。
また、リンパ節の腫脹はあまり現れませんが、逆にもしもリンパ節が腫脹と斑丘疹と同時に見られるような場合には、注意が必要です。
重症化すると、痙攣や意識障害、〔DIC(播種性血管内凝固症候群)〕などを誘起することがあり、死に至ることもあります。
〔DIC〕では、全身に小さな血栓ができ、臓器障害や顕著な出血傾向が同時にみられます。
この病気では、主に西日本を中心に、春から秋にかけて年間約40名の患者がでます。治療が遅れると重症化し、死亡することもあります。
|