ボツリヌス菌は、毒素の抗原性の違いによりA型~G型に分類されていて、ヒトに感染し中毒症状を起こすのは、A型、B型、E型、F型です。
A型とB型は芽胞として土壌中に分布し、E型は海底や湖沼に分布しています。
〔ボツリヌス症〕は、ボツリヌス毒をを含有する食物を食べて起こります。
腸管外科手術後や大量の抗生物質服用後で、腸内細菌が著しく減少している場合は発症しやすくなるとされます。
ボツリヌス毒素「ボツリヌストキシン」は、毒性が非常に強く、わずか0.5kgで全人類を滅亡させるだけの威力があるとされ、炭疽菌同様に生物兵器としてテロリストに使用される危険性が懸念されています。
〔ボツリヌス症〕の感染期間は、経呼吸器・経消化管などの感染経路と暴露された毒素量、芽胞量により異なりますが、通常は数時間~48時間とされています。
症状があり、治療を要する期間は、治療開始時期や治療法で異なり、長期では数か月に及ぶこともあります。
〔ボツリヌス症〕に罹ると、全身の横紋筋および平滑筋の弛緩性麻痺を起こし、身体各器官に多くの症状を引き起こします。
特に重篤な場合には、呼吸筋を麻痺させ死に至ることもあります。
消化管・泌尿器障害 |
通常は腸管の蠕動障害による便秘、吐き気、嘔吐、腹痛、嚥下困難、排尿障害、口の渇き、発汗障害、下痢などの症状が見られます。
|
視角異常 |
眼筋の麻痺による複視、瞳孔散大、対光反射の消失、めまい、眼瞼下垂がみられます。
|
呼吸器障害 |
呼吸筋麻痺、呼吸困難症状が現れます。
|
運動筋障害 |
四肢筋力の低下、歩行障害、構音障害などの症状がでます。
|
血圧調節障害 |
起立性低血圧症による立ちくらみ症状がでます。
|
〔ボツリヌス症〕は、感染・発症の形態が異なることでの5つの型に分類されています。
食中毒型 |
ボツリヌス菌の芽胞が食品に混入し、食品を無酸素状態で保存すると菌が発育・増殖し、その食品を摂取しておこる食中毒です。
|
乳児ボツリヌス症 |
乳児が食品に混入したボツリヌス菌を摂取すると、菌が腸管内で発育・増殖してできた毒素が腸管から吸収されて発症します。
|
創傷ボツリヌス症 |
交通事故などで受傷した部位に菌が侵入したりして、皮下組織や血液中で菌が発育・増殖してできた毒素により発症します。
|
胃手術後細菌侵入型 |
胃の手術時に抗生物質などで腸内細菌叢(そう)が乱れ、そこにボツリヌス菌が侵入して発症します。
|
原因不明型 |
ボツリヌス毒素は細菌化学兵器となりうるため、上記に含まれない原因不明のものをいいます。
|
|