GoTo MKTOPphysical illnessNow PCGoto mobile

[ Physical Illness ]

* Infectious Diseases *
Infectious diseases type V
(Meningococcal meningitis)


[ Hit a button for Quick Look!! ]


 〔髄膜炎菌性髄膜炎〕あるいは〔流行性脳脊髄膜炎〕は、感染症法の五類感染症に指定された疾患であり、〔化膿性髄膜炎〕の中で髄膜炎菌を原因菌として起こる感染症の病気です。

 髄膜炎を引き起こす病原性細菌はいくつか存在しますが、髄膜炎菌が最も大規模な流行を引き起こすので「流行性髄膜炎」とも呼ばれます。



 髄膜炎菌は、グラム陰性で非運動性の双球菌で、患者のくしゃみなどによる飛沫感染で伝播し、気道を介して血中に侵入します。

 そして、血中から髄液にまで侵入して「敗血症」や「髄膜炎」を起こします。こうして、人から人へは飛沫感染で感染し流行します。

 髄膜炎菌性髄膜炎の潜伏期間は、2~5日ほどです。感染すると、髄膜炎菌は気道を介して血中に入り込み、「菌血症」あるいは「敗血症」を起こして高熱や皮膚、粘膜における出血斑、関節炎等の症状が現れます。


 多くの場合は、「菌血症」で症状が回復し、一過性の発熱や髄膜刺激症状など、ごく軽度の髄膜炎症状の後に自然治癒します。

 しかし、転移病巣を生じて完全な髄膜炎にまで発展すると頭痛、吐き気、精神症状、発疹、項部硬直などの主症状を呈します。「髄膜炎」まで進行した場合、抗菌薬が有効であり、早期に適切な治療をすれば治癒しますが、適切な治療を施さければ、ほぼ100%、死に至ります。

 劇症型に進展することがあり、この場合には、突然発症し、高熱、頭痛、痙攣、意識障害、昏睡症状を呈し、DIC(汎発性血管内凝固症候群)を伴いながら、ショックに陥り、1~2日後には死に至ります。

 稀に、軽快と治癒を繰り返すような慢性型もあるとされています。

 髄膜炎菌性髄膜炎は、多くの場合軽症で終わりますが、劇症型となり死に至るのは、小児で5%、成人で10~15%とされています。

 全世界では毎年30万人の患者が発症し、3万人が死亡しています。近年の日本での発症は非常に少なくほとんど例がありません。