GoTo MKTOPphysical illnessNow PCGoto mobile

[ Physical Illness ]

* Infectious Diseases *
Other infectious diseases
(Norovirus infection)


[ Hit a button for Quick Look!! ]


 〔ノロウイルス感染症〕は、しばしば牡蠣などの貝類による食中毒の原因になったりするノロウイルスの感染により引き起こされる〔非細菌性急性胃腸炎〕です。

 ノロウイルス(NV:Norovirus)は、小型球形ウイルスとかノーウォーク様ウイルスの属名で呼ばれることもあるウイルスです。



 2002年以降、国際ウイルス命名委員会により正式名称が「ノロウイルス」と定まりました。

 この病気のヒトへの感染は主に経口感染です。感染者の糞便、吐物を直接的に接触したり、これらに汚染された食物などを摂取することで感染します。典型的な例は、汚染された牡蠣や二枚貝の生を摂取したり、調理時の過熱が不十分な料理を摂取したりして感染・発症します。


 ノロウイルスによる、感染性胃腸炎は、それほど重篤な症状にはならず、死に至るようなことはほとんどありませんが、現時点では特異的な治療法は確立されていません。

 ノロウイルス感染症の潜伏期間は通常1~2日ほどとされています。感染しても不顕性感染となり特別な症状が何も出ない場合も多いですが、普通の風邪の症状に、軽度の嘔吐や下痢、腹痛などの症状を伴う程度のこともあります。尚、このような不顕性感染の場合でも、糞便中にはウイルス粒子の排出がされています。  発症する場合、ノロウイルスに感染して潜伏期間を過ぎると、症状は突発的に起こります。突然、お腹の底からこみ上げるような不快感と吐き気を催し、しばしば嘔吐してしまいます。激しいときは、吐き気と嘔吐と下痢の症状が何度も襲ってきてトイレから離れられないほどになることもあります。

 このように主な症状は、吐き気と嘔吐と下痢症状ですが、吐き気が治まってくると、急激に悪寒がし発熱します。腹痛、頭痛、筋痛、咽頭痛、倦怠感などを伴うこともあります。

 通常、これらの症状は1~2日すると軽快し後遺症を残すことはありません。しかし、高齢者や乳幼児などで免疫力が不足している場合には、下痢や嘔吐のために脱水症状に陥ったり、嘔吐物を喉に詰まらせ窒息することがあります。また、症状が治まってもウイルス自体は3~7日間程度は患者の便中に排出され続けます。

 ノロウイルス感染症は、全国的に12月~3月をピークに流行する、冬型の胃腸炎、食中毒です。